ミギーと一緒

R2一級学科突破(暫定)・合格物語2020・R2一級製図挑戦!!

109

しばらく時が経ち、Twitterの流れが製図試験を置き去りにしたようなのでブログを更新。

 

ユーザープランニングに109で投稿しているので、こんなものかと見てくださいね。

 

あとは試験元の判断やからね〜

もう、投げやりよ!

 

試験の日は、あんまり緊張せず、

学科と同じく、合格者の動きをトレースした。試験開始までに好きな課題の断面図をシュッと描き(これが本試験に影響する)手につかないチョコなるものを、ポリポリ食べてたら、

その内試験開始ッ!

 

え?ユニット?

ん?周辺環境の熱量無いなぁ?

うぉ?部屋多いなぁ、作図なんぼかかるの?

 

と、試験元の罠にまんまとハマり、タイムマネジメントに支障が出る。

 

辛うじてユニットケアに反応できたものの、翻弄された図面ができた。

見直し時間はほぼ、無い。

 

受かったならば、意味不明。

落ちたら、せやんなー!って感じ。

 

ユニットケアは出ないと予想していたので、少し複雑ではあるが、ウラ指導で良かったなあと思う。

合格の本質を教えているし、OBOGのサポートが素晴らしい。

鵜飼の鵜の如く詰め込む資格学校と対照的に、理論的に勝つ術を発信するウラ指導。といった構図だなあと。ハイコンテクスト?な教材を読み込むことで、出題者との仮想的な対話を理想とする学習なんよ。

次年度も、お世話になりたいと考えている。

コミュニティデザインしてる、と思う。

 

そして、これからはデジタルデザイン?みたいなフワッとした領域を学ぼうと思う。

具体的にはrevit+dynamoを活用して、ビジュアルコーディングみたいなサムシングをスタディする予定。

正直revitすら、使いこなせてはいないけれど、そもそもdynamoがどのような業務に関係し得るのかワカンナイ。

けど、ボンヤリと勉強しとかなあかんよなぁ、というか。

勢い!な感じでございます。

 

どなたか、指南してくれはらへんやろか

そんな秋の夜🌉